ロゴストロン周波数を転写したチタンのシール(3シート入り)。
ツボなどカラダの気になる箇所に貼ってご利用ください。
●サイズ:本品サイズ・直径22mm(円形)10枚×3シート入り
●素材:綿布・チタンカーボナイトライド・粘着剤
★ご使用上の注意
・湿疹、かぶれ、傷口には使用しないでください。
・お風呂上がりなど乾いたお肌にご使用ください。
・敏感肌の方やかぶれやすい方はあらかじめパッチテストを行うことをお勧めします。
・ご使用中、湿疹、発赤、かゆみなどの症状が現れた場合は直ちにご使用を中止し、医師などにご相談ください。
・スポーツ時や発汗などではがれやすくなる場合があります。
・ご使用中、テープの周りが黒くなる場合がありますが、石けんベビーオイル等で優しく洗い落としてください。
・長時間使用すると衣類等が黒くなる恐れがありますので、毎日張り替えることをお勧めします。
・乳幼児の手の届かないところに保管してください。
貼るだけカンタンボディケア!
私たちの体には、生体電流といって、ごく微弱な電流が流れています。
さまざまなめぐりや組織を動かすのに、この生体電流は使われています。
タンパク質の合成、体の各関節におけるスムーズな動き。
あるいは、身体の健やかな成長、燃焼する力、肌のうまれかわり。
いわば、私たちの健全な生命活動を、この生体電流が支えているといえるでしょう。
私たちが生きていくうえで、生体電流は無くてはならないものなのです。
私たちが健康な状態において、それを意識することはありませんが、
体に不調が出ているときは、この「生体電流が乱れている可能性」も疑うべきなのです。
なぜなら、私たち現代人は「生体電流が乱れやすい環境下」に生きているからです。
そもそも、この「生体電流の乱れ」とは、なぜ起きてしまうのでしょうか?
生体電流が乱れやすい現代人
生体電流の乱れは、食生活におけるバランスの欠如、そして運動不足によって起こります。
また、私たちの体は、概ね40歳前後から、次第に生体電流が停滞しやすくなるため、
加齢とともに、さまざまな不調を来しやすくなるのです。
そして、私たちの生体電流を乱すものとして、さらに注意すべきもの
それは、現代生活を支える、家電製品から発せられる電磁波の存在です。
とりわけ、パソコンやスマートフォンなどは、
いまや私たちの日常生活には欠かせないものであり、
そうした電子機器からの影響は常にあると言ってよいでしょう。
また、日本の住宅の構造は、コンセントから電磁波が常に漏れ出るようになっており、
それも生活環境の中で避けられない問題となっているのです。
バランスの取れた食生活や、適度な運動によって乱れた生体電流は、
ある程度整えることができますが、
加齢や、家電製品の使用によって生じる影響については、
なかなかゼロにはできません。
この生体電流の乱れに注目したのが、”Ti貼22”です。
体の気になる箇所に貼るだけ。
Ti貼22は、ロゴストロンテクノロジーを応用したチタンシールです。
素材に使われているチタンは、紫外線を受けることで電子を発生させます。
従来のチタンシールとの大きな違いとして、
その電子にロゴストロン周波数が乗ることで、体内へと届き、生体電流も整えます。
忙しい現代。
毎日のちょっとした不調や、体の気になる部分に、
ロゴストロンテクノロジーが活かされたチタンシール Ti貼22。
あなたと、ご家族の健康維持・増進のためにお役立てください。