2025.1.11 次回入荷について
ご好評により再販を予定しておりますが、只今、昨今の世界情勢により耐熱用の土の仕入れが困難なため再販の目処が立たない状況となっております。お待ちのお客様には大変申し訳ありませんが、次回の入荷は未定のためもうしばらくお待ちくださいませ。
※IH未対応・ガスコンロ専用
EM life 宙 オリジナルのEM土鍋 麻炭KAMADO
釉薬にEM麻炭やEM・X GOLDなど配合された EM life 宙のオリジナル【数量限定商品】
信楽焼伝統の釉薬・天然素材(粘土)のみを使用し、自然に優しく昔ながらの製法で、職人さんが一つ一つ丁寧に作り上げています。
内蓋(うちぶた)は、圧力の効果がほとんど無いのでありません。
実績ある窯元さんは、意外と内蓋がないんです。洗い物も楽チンです。
お米の旨味をじっくり引き出す「土鍋ごはん」
日本の食文化は今から約1万5000年前、土器を使用した「縄文時代」が始まりと言われています。低温で焼き、硬く固まる縄文土器は「世界最古の土器」であり「人類初の調理器具」でもあります。食材の旨味をじっくり引きだす土の魅力は現代にも引き継がれ、日本の食文化に欠かせないものとして愛され続けています。
EM土鍋 麻炭KAMADOのおいしさの秘密
お米が対流しやすく圧力がかかりやすい深さと鍋底の厚さによって、こまかな火力の調節が必要なくなり、どなたでも簡単に美味しいごはんが炊けます。
最初から強火で炊くことで『KAMADO土鍋』が火加減をします。吹きこぼれを防ぐためにフチを高くしています。
ガスコンロの火が消える心配はありません。おかゆも土鍋に深みがあるため大変美味しく調理ができます。
1〜5合用
白米、玄米、炊き込みご飯、おかゆ、赤飯も炊けます。
●標準の使い方(5合の場合)
お米を約30分浸水した後、ガスコンロで強火で約18分、火を止めて約15分、合計約33分という短時間でふっくらと炊き上がります。
お米の種類などや、コンロの種類や火力で炊き上がり方に若干の差が出てくる場合がありますが、ほとんど上記の時間で炊飯可能です。
美味しいオコゲも出来ます。
※麻マークの見え方には個体差があります。返品交換はできませんのでご了承ください。
注意点・お手入れについて
・てんぷら・フライ等の揚げ物は火事になる恐れがありますので絶対に使用しないでください。
・加熱したものに触れる際(運ぶ時)は、火傷をしないように乾いた鍋つかみ等をお使いください。
・テーブル等に置くときは、傷つけないように鍋敷きをご使用いただくことをお勧めします。
・後片付け時、水桶に入れておく等のつけ洗いは厳禁です。水分がおしりにしみこんだまま火にかけ
るとひび割れの原因になる場合があります。浸け洗いをしてしまった場合はよく乾燥させてからご
使用ください。
・固いこびり付きが発生した場合は、内部に水を張ってしばらく置いてから、または水を入れ火にかけ
てしばらく炊いた後、スポンジ等で擦ってください。
・乾燥の方法は、よく晴れた日に天日干しをお勧めします。
・空焚きはしないでください。土鍋が割れる原因になりますので水分を拭き取って土鍋の底面が上になるようにして、風通しの良い所でよく乾かしてください。
価格 17,800円(税込)
商品名 EM土鍋 麻炭KAMADO 5合炊き
素 材 粘土・釉薬・EM麻炭
サイズ 外径約200mm(持ち手を入れると約250mm)×高さ約150mm(蓋を入れると約180mm)
容 量 約2500cc
重 量 約2.6kg
製造元 カネフサ製陶